2015年03月23日
RATEL オープンゲーム参加っ
21日にオープンした福井にあるフィールド「RATEL」さんに地元のサバゲー仲間とお邪魔してきました! 元ワンダーランドの遊園地でちょっと話題になった場所ですね
9時受付開始の10時開始だったので9:30頃に到着 ドキがムネムネ
装備は迷ったあげく15年ほど前に揃えたシティアーバン装備で行きました。(映画ザ・ロックの影響です) 市街地、インドア用迷彩のが効果あるかと思って(笑)

15年前に揃えた装備ですがまだ着れてちょっと安心~^^
開始前に弾速チェック。 みなさん並んで初速チェックです この日は60人近い参加者でした。

ただ指定の弾を使用するのと測定器が一台しかないのでちょっと時間がかかり、気がつけば11時近くに(笑) これは今後改善して欲しいですね それと多弾発射タイプ マルイのショットガンなどは使用NGで測定時にちょっと揉めたりもしてました。
私が持って行ったのはハイサイAKとSR-25で連れはハニーとUMPです。 どれも初速90m/s付近で無事通過

測定は1発だけでしたが本当は3発ほど測ったほうがいいような・・・ まぁ細かいことは気にせずゲーム開始です。

このフィールドのおもしろいとこは屋根に登れる! 撃てる! 死ねる! なとこですね フィールド手前と奥とが一本の通路でしか繋がっていないのでこの通路を通るか屋根から行くかのルートしか進めません。 屋根組みに援護してもらって通路班が前進するとかしないとまず突破できません(笑)

真っ黒装備の連れとロシアンポリス装備?の味方様が通路越しに撃ち合っています。効果はいまいちだ。 そんな中状況打破のためにハイサイミニミを持った陸自装備の方が突っ込んで行く、トルネードグレネードを投げ込むなど イケイケGOGOなノリがおもしろかったです
こちらが通路を越えたフィールドから奥をみた感じ

こちらは奥側から見たかんじです ちょっとしたプールもあるので足元注意です!

ゲーム種類は’殲滅戦’ ’フラッグ戦’ ’大将戦’ ’メディック戦’ の順で行っていきました。 個人的には最後のメディック戦が楽しかったですね
やっぱり復活できると楽しい(笑)
全体的な感想としてはまだオープンしたてなので問題点も多く出てきて フィールドにバリケード途中追加 フィールド制限などが数回あり ちょっとムムム?なとこもありましたが珍しいフィールドなのでまた行きたいですね。
あとは民家も近いことから安全面でもムムム?なとこが出てきて途中から屋根も使用不可になっちゃいました。 これはすぐに改善するとのこと 今後に期待です!
最後まで読んでくださってありがとうございました。 psサバゲー後はやっぱ全身筋肉痛~
9時受付開始の10時開始だったので9:30頃に到着 ドキがムネムネ
装備は迷ったあげく15年ほど前に揃えたシティアーバン装備で行きました。(映画ザ・ロックの影響です) 市街地、インドア用迷彩のが効果あるかと思って(笑)

15年前に揃えた装備ですがまだ着れてちょっと安心~^^
開始前に弾速チェック。 みなさん並んで初速チェックです この日は60人近い参加者でした。

ただ指定の弾を使用するのと測定器が一台しかないのでちょっと時間がかかり、気がつけば11時近くに(笑) これは今後改善して欲しいですね それと多弾発射タイプ マルイのショットガンなどは使用NGで測定時にちょっと揉めたりもしてました。
私が持って行ったのはハイサイAKとSR-25で連れはハニーとUMPです。 どれも初速90m/s付近で無事通過

測定は1発だけでしたが本当は3発ほど測ったほうがいいような・・・ まぁ細かいことは気にせずゲーム開始です。

このフィールドのおもしろいとこは屋根に登れる! 撃てる! 死ねる! なとこですね フィールド手前と奥とが一本の通路でしか繋がっていないのでこの通路を通るか屋根から行くかのルートしか進めません。 屋根組みに援護してもらって通路班が前進するとかしないとまず突破できません(笑)

真っ黒装備の連れとロシアンポリス装備?の味方様が通路越しに撃ち合っています。効果はいまいちだ。 そんな中状況打破のためにハイサイミニミを持った陸自装備の方が突っ込んで行く、トルネードグレネードを投げ込むなど イケイケGOGOなノリがおもしろかったです
こちらが通路を越えたフィールドから奥をみた感じ

こちらは奥側から見たかんじです ちょっとしたプールもあるので足元注意です!

ゲーム種類は’殲滅戦’ ’フラッグ戦’ ’大将戦’ ’メディック戦’ の順で行っていきました。 個人的には最後のメディック戦が楽しかったですね
やっぱり復活できると楽しい(笑)
全体的な感想としてはまだオープンしたてなので問題点も多く出てきて フィールドにバリケード途中追加 フィールド制限などが数回あり ちょっとムムム?なとこもありましたが珍しいフィールドなのでまた行きたいですね。
あとは民家も近いことから安全面でもムムム?なとこが出てきて途中から屋根も使用不可になっちゃいました。 これはすぐに改善するとのこと 今後に期待です!
最後まで読んでくださってありがとうございました。 psサバゲー後はやっぱ全身筋肉痛~
2014年07月09日
7/6サバゲー
どうも ふりすくです。 梅雨に入りジットリ ネットリ 汗ばむ日々ですが、サバゲーでかく汗は!! ジットリ、ネットリですよね・・・ハハハ
過ごし難い日が続きますが今回もフーファイターズ様のゲーム(イヌイフィールド)に参加させていただきました。 ジョセフさん 毎度ありがとうございます。
フィールドはすっかり夏モードで緑が濃くなってきました

ちょうど地面がハイランダーっぽく ブッシュの緑はマンドレイクのようで クリプテックの回し者のようなフィールドに成長しているような気がします(笑)
この日もハイランダー マンドレイク装備の方々が数名いらして 遠めに見ても 伏せたときの迷彩力、 ブッシュ越しの迷彩力に目ん玉ぽーんでした。 次の機会には迷彩効果が分かるような写真とります!
そんな中私はAOR2のシールズ装備でしたけどね!
また今回はいつも行っているゲームの他に新しく「スパイ戦(100秒前の見方は今の敵。」を取り込みハラハラドキドキのゲームが楽しめました(笑) 私も1回スパイになったんですが 裏切るタイミングや、どこを撃てば・・・ ホールドアップ? 遠くから狙撃?など変な気を使います・・・
結果は至近距離から普通に撃ってしまいました! ゴメンナサイ! その後すぐにバレて近距離フルオートくらったんで許してください!!
あとは新しく塹壕も新設しました

塹壕堀プロ方が前回、今回と参加されており 見る見るうちに完成していきました! 恐るべし!
今回追加した塹壕とは別ですが前回追加された塹壕内での写真です

塹壕に身を寄せてキャッキャウフフしてる感じがすごい楽しいです(笑) 塹壕同士での撃ち合いもできるフィールドになっているので、隠れメインのサバゲーよりバリバリ撃てるサバゲーになって非常に楽しいです!弾の消費は激しいですけどね!
ではまた次回もよろしくお願いします。 次は「拠点確保ゲーム」を考案したのでお楽しみに~(^^)
過ごし難い日が続きますが今回もフーファイターズ様のゲーム(イヌイフィールド)に参加させていただきました。 ジョセフさん 毎度ありがとうございます。
フィールドはすっかり夏モードで緑が濃くなってきました

ちょうど地面がハイランダーっぽく ブッシュの緑はマンドレイクのようで クリプテックの回し者のようなフィールドに成長しているような気がします(笑)
この日もハイランダー マンドレイク装備の方々が数名いらして 遠めに見ても 伏せたときの迷彩力、 ブッシュ越しの迷彩力に目ん玉ぽーんでした。 次の機会には迷彩効果が分かるような写真とります!
そんな中私はAOR2のシールズ装備でしたけどね!
また今回はいつも行っているゲームの他に新しく「スパイ戦(100秒前の見方は今の敵。」を取り込みハラハラドキドキのゲームが楽しめました(笑) 私も1回スパイになったんですが 裏切るタイミングや、どこを撃てば・・・ ホールドアップ? 遠くから狙撃?など変な気を使います・・・
結果は至近距離から普通に撃ってしまいました! ゴメンナサイ! その後すぐにバレて近距離フルオートくらったんで許してください!!
あとは新しく塹壕も新設しました

塹壕堀プロ方が前回、今回と参加されており 見る見るうちに完成していきました! 恐るべし!
今回追加した塹壕とは別ですが前回追加された塹壕内での写真です

塹壕に身を寄せてキャッキャウフフしてる感じがすごい楽しいです(笑) 塹壕同士での撃ち合いもできるフィールドになっているので、隠れメインのサバゲーよりバリバリ撃てるサバゲーになって非常に楽しいです!弾の消費は激しいですけどね!
ではまた次回もよろしくお願いします。 次は「拠点確保ゲーム」を考案したのでお楽しみに~(^^)
2014年05月05日
5/4サバゲー すないぽー
右ふくらはぎが痛い・・・ ふりすくです。 昨日は鉄砲玉さん主催のゲームにお邪魔させていただきました。
もうすっかり気温も上がってサバゲー日和な日が増えて んふんふ
そんな中私は軽装備でマルチカム上下にベルトキットのみのスナイパーしてました
武器はL96&M110です。 L96は1ゲームのみ使用しましたが戦果0でした(笑)

変わりにM110ではそこそこの戦果をあげれました やっぱセミオート強し(笑っ) 鉄砲玉の方にも「コエーコエー スゲースゲー」と言われたので満足です!
次回は普通にフルオートできる鉄砲でバラ撒こう うん そうしよう
あと連れが流行りつつあるマンドレイク装備を揃えてた! 馬鹿やろう!見ると欲しくなっちまうじゃねぇか! ・・・ポチポチ

サバゲーを繰り返すごとに財布が軽くなる循環が舞い戻ってきそうです(笑)
あとはサバゲー写真をたくさん撮りたいんですが、やっぱりゲーム中に撮るのは難しいですね・・・スキを見て撮影したりしますが薄暗い場所にいたらオートフラッシュが機能して一人で「ドキっ!」としたりしてます・・・
サバゲー装備を揃えるのと一緒にカメラなどの記録アイテムも充実させていきたいですね。
次週の11日にはカルミンさんでゲームがあるそうなんですが、前日に友人の結婚祝いの飲み会があり二日酔い必須なので行けそうにありません・・・
最後に女性ゲーマーのオシリを守るアークさんでした。(頭にはハーブがのってます)

ではでは また機会がありましたらよろしくお願いします!
もうすっかり気温も上がってサバゲー日和な日が増えて んふんふ
そんな中私は軽装備でマルチカム上下にベルトキットのみのスナイパーしてました
武器はL96&M110です。 L96は1ゲームのみ使用しましたが戦果0でした(笑)

変わりにM110ではそこそこの戦果をあげれました やっぱセミオート強し(笑っ) 鉄砲玉の方にも「コエーコエー スゲースゲー」と言われたので満足です!
次回は普通にフルオートできる鉄砲でバラ撒こう うん そうしよう
あと連れが流行りつつあるマンドレイク装備を揃えてた! 馬鹿やろう!見ると欲しくなっちまうじゃねぇか! ・・・ポチポチ

サバゲーを繰り返すごとに財布が軽くなる循環が舞い戻ってきそうです(笑)
あとはサバゲー写真をたくさん撮りたいんですが、やっぱりゲーム中に撮るのは難しいですね・・・スキを見て撮影したりしますが薄暗い場所にいたらオートフラッシュが機能して一人で「ドキっ!」としたりしてます・・・
サバゲー装備を揃えるのと一緒にカメラなどの記録アイテムも充実させていきたいですね。
次週の11日にはカルミンさんでゲームがあるそうなんですが、前日に友人の結婚祝いの飲み会があり二日酔い必須なので行けそうにありません・・・
最後に女性ゲーマーのオシリを守るアークさんでした。(頭にはハーブがのってます)

ではでは また機会がありましたらよろしくお願いします!
2014年04月13日
4/13サバゲー♪
ご回覧ありがとうございます。 ふるぅぃすくぅです。ボルシチボルシチピロシキー(今回はロシア語的な文章です)
今回はカルミンさんにてゲームを企画されていたのでいつものフーファイターズさんに混ぜてもらって参加させていただきましたるぁ
私は前回の豪雨サバゲーの時にしっかり使えなかったルゥォシアン装備ぃにてさんせぇん~
たまたまですが連れの二人もAKをメインアームにしてたのでええ感じにまとまったてのかなるぅぁ??
個人的に西よりな私は東臭いてっぽうなんてアレルギー反応を起こしそうですが耐えましたるぅぁ

見切れてますが左に映っているのもフローラ迷彩の連れ(2次元ハンター)ですぅ
ゲーム的にはハイサイAKで計5キル APSボルトアクションで3キル と復活ありのゲームもあったので調度1:1くらいの戦跡でした。キルレ0.9ってとこでしょうかねぇぁ
ハイサイでウラーーーーーー!!って感じで撃ちまくるのもいいですが、コッキングライフルでじっくり狙ってパスっっと一撃で仕留めるのもたまりません! ヒーハー!
でもやっぱりカルミンのようなブッシュが濃いフィールドでは電動の力が必要でうぅあぁあ
基本フラッグ戦で復活ありか時間制限が違ったりのゲームでしたが、最後のほうは狭いフィールドに限定してスタート地点からお互いが見えるような距離から開始のBB弾消費ゲームでしたぁるぁ
これがまたおもろい(笑) ハイサイを使ってたんですぐ弾もきれるし 下手に動けないしでテンヤワンヤ(笑)こういうのキライじゃないです(笑)
個人的にツボだったのが、開始地点の塹壕に設置されたセントリーガン(半自動)がおもしろかった(笑) この状態での戦果は¥が気になるところですぅ

カルミンはフィールドが広いのでどのように移動するか、どこに配置するか、届かないけど権勢で撃つか撃たないか!の駆け引きも重要になってくるようなゲームになるので疲れます!(笑) おかげで変な姿勢になることが多かったのか右のシリが痛いです(^^;)
以下おまけです。
セーフティに旗が乱立してたので一枚撮ろうとするもあえなくドイツ兵の妨害にぃ!

最後に私の所持嫁(銃)について聞かれたので現状の部屋の写真を張ります。 こんな感じですウラァァ~

サザビーかっこいいですよねっ
それではちょっとスナイパーにハマりつつあるふりすくでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。 本年度本格的に始動です!
今回はカルミンさんにてゲームを企画されていたのでいつものフーファイターズさんに混ぜてもらって参加させていただきましたるぁ
私は前回の豪雨サバゲーの時にしっかり使えなかったルゥォシアン装備ぃにてさんせぇん~
たまたまですが連れの二人もAKをメインアームにしてたのでええ感じにまとまったてのかなるぅぁ??
個人的に西よりな私は東臭いてっぽうなんてアレルギー反応を起こしそうですが耐えましたるぅぁ

見切れてますが左に映っているのもフローラ迷彩の連れ(2次元ハンター)ですぅ
ゲーム的にはハイサイAKで計5キル APSボルトアクションで3キル と復活ありのゲームもあったので調度1:1くらいの戦跡でした。キルレ0.9ってとこでしょうかねぇぁ
ハイサイでウラーーーーーー!!って感じで撃ちまくるのもいいですが、コッキングライフルでじっくり狙ってパスっっと一撃で仕留めるのもたまりません! ヒーハー!
でもやっぱりカルミンのようなブッシュが濃いフィールドでは電動の力が必要でうぅあぁあ
基本フラッグ戦で復活ありか時間制限が違ったりのゲームでしたが、最後のほうは狭いフィールドに限定してスタート地点からお互いが見えるような距離から開始のBB弾消費ゲームでしたぁるぁ
これがまたおもろい(笑) ハイサイを使ってたんですぐ弾もきれるし 下手に動けないしでテンヤワンヤ(笑)こういうのキライじゃないです(笑)
個人的にツボだったのが、開始地点の塹壕に設置されたセントリーガン(半自動)がおもしろかった(笑) この状態での戦果は¥が気になるところですぅ

カルミンはフィールドが広いのでどのように移動するか、どこに配置するか、届かないけど権勢で撃つか撃たないか!の駆け引きも重要になってくるようなゲームになるので疲れます!(笑) おかげで変な姿勢になることが多かったのか右のシリが痛いです(^^;)
以下おまけです。
セーフティに旗が乱立してたので一枚撮ろうとするもあえなくドイツ兵の妨害にぃ!

最後に私の所持嫁(銃)について聞かれたので現状の部屋の写真を張ります。 こんな感じですウラァァ~

サザビーかっこいいですよねっ
それではちょっとスナイパーにハマりつつあるふりすくでした。
最後までお読みいただきありがとうございます。 本年度本格的に始動です!
2014年04月01日
3/30サバゲー(豪雨)
どうも ミントスースーふりすくです。
先日は長いシーズオフの期間を経て今年初となるゲームを企画していただいたフーファイターズさんのゲームに参加させていただきました。
が
雨 風 ・・・いや、ちがうな 豪雨 台風 春一番(雨嵐)の中ゲームを行いました(笑) 到着時はざっとこんな感じで

もうなんだか変なテンションになってましたがリーダージョセフさんから
「中止かと思ったが、ふりすくブログを見たらやるしか(笑)」
と言われ も 申し訳ないです!
と言うのも私事ですが増税前にHC AKを購入し それに合わせロシア的な装備を全身揃えたので
もうサバゲーしたくてたまらん状態(新装備使いたい病)をこじらせて・・・
そんな中サバゲー復帰されたサンダースさんも参加してくださっていました!

ゲーム中にもかかわらずカメラ目線ありがとうございました!
画像がボヤけているのはあまりの薄暗さに自動フラッシュが起動してしまったためです・・・ もっといいカメラならえげつない雨粒も映してくれたのでしょうけど(笑)
そんな中殲滅戦、バトルロイヤルの4,5ゲームを強行し、ドボドボのズクズクに成り果てました ハァハァ・・・ 止まると寒い・・・
ともあれジョセフさんのお声のもと10人の方々が参加されました。 本当にすばらしい方々ばかりで萌えてしまいます。
最後にもう一枚ゲーム中の写真です。

手前に沼のような水溜りがありますが、大体どこも沼か池、川、プール、お風呂(塹壕)になってました(笑) 水色の人は連れのインフェルノです。BDUを無視して完全合羽装備です。 青いです。 もっと濡れればよかったのに!
次回は小松カルミンさんにて企画されているとのことなので、今度こそ晴れの中新装備を酷使したいです!デジタルフローラはきっと溶け込めるはず!
ではではふりすく2014始動です。
ps 近いうちに名前変えるかも・・・
先日は長いシーズオフの期間を経て今年初となるゲームを企画していただいたフーファイターズさんのゲームに参加させていただきました。
が
雨 風 ・・・いや、ちがうな 豪雨 台風 春一番(雨嵐)の中ゲームを行いました(笑) 到着時はざっとこんな感じで

もうなんだか変なテンションになってましたがリーダージョセフさんから
「中止かと思ったが、ふりすくブログを見たらやるしか(笑)」
と言われ も 申し訳ないです!
と言うのも私事ですが増税前にHC AKを購入し それに合わせロシア的な装備を全身揃えたので
もうサバゲーしたくてたまらん状態(新装備使いたい病)をこじらせて・・・
そんな中サバゲー復帰されたサンダースさんも参加してくださっていました!

ゲーム中にもかかわらずカメラ目線ありがとうございました!
画像がボヤけているのはあまりの薄暗さに自動フラッシュが起動してしまったためです・・・ もっといいカメラならえげつない雨粒も映してくれたのでしょうけど(笑)
そんな中殲滅戦、バトルロイヤルの4,5ゲームを強行し、ドボドボのズクズクに成り果てました ハァハァ・・・ 止まると寒い・・・
ともあれジョセフさんのお声のもと10人の方々が参加されました。 本当にすばらしい方々ばかりで萌えてしまいます。
最後にもう一枚ゲーム中の写真です。

手前に沼のような水溜りがありますが、大体どこも沼か池、川、プール、お風呂(塹壕)になってました(笑) 水色の人は連れのインフェルノです。BDUを無視して完全合羽装備です。 青いです。 もっと濡れればよかったのに!
次回は小松カルミンさんにて企画されているとのことなので、今度こそ晴れの中新装備を酷使したいです!デジタルフローラはきっと溶け込めるはず!
ではではふりすく2014始動です。
ps 近いうちに名前変えるかも・・・
2013年11月04日
腰痛、時々スナイピング
どうも、今回もFoo Fightersさんのゲーム企画に参加させていただきました。
事前の天気予報では雨かな~ 中止かな~ っと不安だったんですけど、当日はギリギリ降らない予報で行ける!と思ったんですけど昼過ぎから結局降りました(笑) 午前中は晴れ間もあったんですがね~
そこまで強くは降らなかったですけど、ゴーグルが曇ってしまうのが一番の敵でしたね・・・
今回の武器はやっと調整とパーツも揃ってイメージ通りに仕上がったSR-25です。 7.62mmマグ 太くてゴツくて素敵です(*´д`*)
でもマグポーチは間に合わず無理やり5.56用のポーチにツッコミました。 ミチミチでしたが入ります(笑)
装備類は適当にスナイパーっぽい感じでいきました。

ゲーム開始前の赤チームです。 総勢で30名近くいたのですが、雨のため途中でお帰りになられる方も結構いました。

午前中のゲーム開始前にFoo Fightersメンバーの方々が塹壕を構築しており、ここに据え置かれたミニミは驚異そのもの弾幕コワイ・・・

そしてハイサイの電動ガンも投入され容赦ない弾の雨に何度もやられました・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン (オレモ買お)
次は懐かしい「カルミン」さんでのゲームを企画中とのこなので楽しみです! コスプレ重視でいこうか、森フィールドなんで迷彩効果優先でいこうか・・・ ネタに走ろうか・・・ うーむ悩む。
とりあえず晴れておくんなまし! ではでは
事前の天気予報では雨かな~ 中止かな~ っと不安だったんですけど、当日はギリギリ降らない予報で行ける!と思ったんですけど昼過ぎから結局降りました(笑) 午前中は晴れ間もあったんですがね~
そこまで強くは降らなかったですけど、ゴーグルが曇ってしまうのが一番の敵でしたね・・・
今回の武器はやっと調整とパーツも揃ってイメージ通りに仕上がったSR-25です。 7.62mmマグ 太くてゴツくて素敵です(*´д`*)
でもマグポーチは間に合わず無理やり5.56用のポーチにツッコミました。 ミチミチでしたが入ります(笑)
装備類は適当にスナイパーっぽい感じでいきました。

ゲーム開始前の赤チームです。 総勢で30名近くいたのですが、雨のため途中でお帰りになられる方も結構いました。

午前中のゲーム開始前にFoo Fightersメンバーの方々が塹壕を構築しており、ここに据え置かれたミニミは驚異そのもの弾幕コワイ・・・

そしてハイサイの電動ガンも投入され容赦ない弾の雨に何度もやられました・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン (オレモ買お)
次は懐かしい「カルミン」さんでのゲームを企画中とのこなので楽しみです! コスプレ重視でいこうか、森フィールドなんで迷彩効果優先でいこうか・・・ ネタに走ろうか・・・ うーむ悩む。
とりあえず晴れておくんなまし! ではでは
2013年10月13日
10/13 サバゲーやっほい
8月9月と個人的理由で参加できませんでしたが今回はやっと参加できました! 今回もFOO FIGHTER様主催のゲームに参加させていただきました(๑≧౪≦) ありがとうございます!
私は集合時間には遅れてしまったのですが、ギリギリ開始時間にはなんとか間に合いました。ご迷惑をおかけしててスイマセン・・・ それでも途中参加の方などを合わせると、なんだかんだ30名近くは集まったのではないかと すんばらしい!!
今回の私の装備はAOR1で固めたシールズ装備です。ゼロ・ダーク・ダーティ的な(笑)


私だけかなぁ っと思いきや やはり流行りのAOR1! いつも装備にすばらしい情熱をかけているフーファイメンバーの方とかぶっていました!!
ナイトビジョンも同じ4眼タイプのものでテンションマックス! シールズ最高!(笑)

類は類を呼ぶのかアニメ好きの私にたまらないアイテムのガルパン(ガールズ&パンツァー)の旗(のぼり)も持参されていた これはホントに最高でした! あまりに目立つのでそのままフラッグにされてましたけど・・・(秋山殿ぉ!)
今回は私の連れのRAVENも参加予定だったんですけど、あえなく風邪でバタンキュー マルイの新作ショットガンやらグレネードを購入してただけに惜しい!
ネタ大好きな私としてははサバゲーアニメの「C3(シーキューブ)」コスプレよろしくピンクのセーラー服で参戦とかしてみたいです! 完全な変態ですけどね(笑)
ともあれ相変わらずいい一日を過ごせました(*´▽`*) またよろしくお願いします。
私は集合時間には遅れてしまったのですが、ギリギリ開始時間にはなんとか間に合いました。ご迷惑をおかけしててスイマセン・・・ それでも途中参加の方などを合わせると、なんだかんだ30名近くは集まったのではないかと すんばらしい!!
今回の私の装備はAOR1で固めたシールズ装備です。ゼロ・ダーク・ダーティ的な(笑)


私だけかなぁ っと思いきや やはり流行りのAOR1! いつも装備にすばらしい情熱をかけているフーファイメンバーの方とかぶっていました!!
ナイトビジョンも同じ4眼タイプのものでテンションマックス! シールズ最高!(笑)

類は類を呼ぶのかアニメ好きの私にたまらないアイテムのガルパン(ガールズ&パンツァー)の旗(のぼり)も持参されていた これはホントに最高でした! あまりに目立つのでそのままフラッグにされてましたけど・・・(秋山殿ぉ!)
今回は私の連れのRAVENも参加予定だったんですけど、あえなく風邪でバタンキュー マルイの新作ショットガンやらグレネードを購入してただけに惜しい!
ネタ大好きな私としてははサバゲーアニメの「C3(シーキューブ)」コスプレよろしくピンクのセーラー服で参戦とかしてみたいです! 完全な変態ですけどね(笑)
ともあれ相変わらずいい一日を過ごせました(*´▽`*) またよろしくお願いします。
2013年07月22日
7/21サバゲー
どうもお疲れ様です。 夏バテか梅雨バテかガッツリコッテリな物が食べれなくなったふりすくです
先日は「FOO FIGHTERS」さんのゲームに参加させていただきました。
今回で2回目の参加ですが、とても楽しい一日でした! 今回は日本兵の方にもお会いできたので変にテンション上がってました(笑)
ゲーム中はいつもカメラを持ってるんですけど、夢中になりすぎて撮影のことはつい忘れちゃいます・・・
最後のほうに行った「センターフラッグ戦」の開始直前の写真です。ルールはフラッグをゲットして自陣に持って帰れば勝ち

一番右が私の連れの民兵です(笑)このあとメインウエポンのUZIが壊れたようでラストゲームになってしまいました。
開始直後に日本兵はとてつもないダッシュで目標フラッグ(直線でも50mくらい)を一気に駆け抜けて電光石火のスピードで帰ってきました(笑)
早い!かっこいいよ!日本兵! 私も援護がてら数発撃ちましたがあまり意味なかったです~
また相手チームはブッシュが濃い地形だったので、うまく開幕ダッシュできずにいたようです。
なので開始地点を見直して2戦目を行った結果は負けました(笑) 2戦目も日本兵様がダッシュされましたがあえなく撃沈・・・私も援護しようと同時にダッシュしましたが同時に撃沈。
試合後に「これは運動会だね」、「ビーチフラッグだな」、「銃なんていらない」などなどサバゲーとは思えない感想がチラホラ(笑) でもこうゆうゲームも結構好きです
このあとにラストゲームとして行った「セミオート戦バトルロワイヤル」で躍動感ある写真がとれたので一枚

走り込んで撃ち込んでいるところでしょうか かっこいいです。 撮影者は連れの民兵で私はもっと奥のブッシュが濃いエリアにいました。
このゲームの参加数は10名で、私はガスM4で参加したのですが、他の方はハンドガンがほとんでなんだかチートな戦いになりました・・・ 結局生き残ったもののゲームバランスを崩してしまったようです・・・ 次回からは自重します。
私は前半懐かしのBHD デルタ っぽい装備で、後半は軽装PMC的な装備で参加しました


新しいベンチレーションゴーグルを使ったのですが、見た目が80年代のテクノユニットみたいですね・・・
これから梅雨も開けて本格的な夏になり気温もドえらいことになっていきそうなので、軽装装備も揃えようかなぁ
デルタなどのボディアーマー装備もかっこいいのですが、ブッシュ越しに被弾した時など分からないことがあったりします・・・
疑わしきはヒットの姿勢を大事にしないといけませんね
次回は夏装備も整えて参加させていただこうと思います! 21日のゲームに参加された方々はお相手ありがとうございました!
先日は「FOO FIGHTERS」さんのゲームに参加させていただきました。
今回で2回目の参加ですが、とても楽しい一日でした! 今回は日本兵の方にもお会いできたので変にテンション上がってました(笑)
ゲーム中はいつもカメラを持ってるんですけど、夢中になりすぎて撮影のことはつい忘れちゃいます・・・
最後のほうに行った「センターフラッグ戦」の開始直前の写真です。ルールはフラッグをゲットして自陣に持って帰れば勝ち
一番右が私の連れの民兵です(笑)このあとメインウエポンのUZIが壊れたようでラストゲームになってしまいました。
開始直後に日本兵はとてつもないダッシュで目標フラッグ(直線でも50mくらい)を一気に駆け抜けて電光石火のスピードで帰ってきました(笑)
早い!かっこいいよ!日本兵! 私も援護がてら数発撃ちましたがあまり意味なかったです~
また相手チームはブッシュが濃い地形だったので、うまく開幕ダッシュできずにいたようです。
なので開始地点を見直して2戦目を行った結果は負けました(笑) 2戦目も日本兵様がダッシュされましたがあえなく撃沈・・・私も援護しようと同時にダッシュしましたが同時に撃沈。
試合後に「これは運動会だね」、「ビーチフラッグだな」、「銃なんていらない」などなどサバゲーとは思えない感想がチラホラ(笑) でもこうゆうゲームも結構好きです
このあとにラストゲームとして行った「セミオート戦バトルロワイヤル」で躍動感ある写真がとれたので一枚
走り込んで撃ち込んでいるところでしょうか かっこいいです。 撮影者は連れの民兵で私はもっと奥のブッシュが濃いエリアにいました。
このゲームの参加数は10名で、私はガスM4で参加したのですが、他の方はハンドガンがほとんでなんだかチートな戦いになりました・・・ 結局生き残ったもののゲームバランスを崩してしまったようです・・・ 次回からは自重します。
私は前半懐かしのBHD デルタ っぽい装備で、後半は軽装PMC的な装備で参加しました

新しいベンチレーションゴーグルを使ったのですが、見た目が80年代のテクノユニットみたいですね・・・
これから梅雨も開けて本格的な夏になり気温もドえらいことになっていきそうなので、軽装装備も揃えようかなぁ
デルタなどのボディアーマー装備もかっこいいのですが、ブッシュ越しに被弾した時など分からないことがあったりします・・・
疑わしきはヒットの姿勢を大事にしないといけませんね
次回は夏装備も整えて参加させていただこうと思います! 21日のゲームに参加された方々はお相手ありがとうございました!
2013年06月16日
ホロサイトいじり
どうも、今回はレプホロさんの上下調整構造の見直しをしたいと思います
とりあえずバラバラ~

レプホロのよくある上下調整方法はネジに固定された円弧上の山が動くことで投影部品を動かす板についた円弧突起に噛み合って上下運動に変換するような感じです。 説明下手ですいません・・・検索すれば分かりやすい写真や絵があると思います(笑)
調整板と稼働用のパーツはこんな感じ

右の小さいパーツは本体の調整ネジに固定されてる物なんですけど、調整ネジを回しすぎてペッキリ割れました・・・
「全然上下に動かないなぁ~」とか思って、無理して回すとすぐ割ると思われます。使用プラも結構やわそうな脆そうな感じでした・・・
こんな事件があったので、もう調整方法を根本的に変えよう!ってことで、いろいろ考えて

ようはこの変を押してプレートを上下に動かせばいいのかっと ノーマル状態ではバネで上下ともにテンションがかかっているので、上方向に持ち上げているテンションを廃止。そんで下からイモネジで押し上げてやるぅ!!

はい 穴空けました ネジ切りました やっちゃいました(笑) 左の皿ネジの脇にあいてるのが上下調整用のイモネジ穴です。右のバネが取り外した物。
左右は普段通り本体横の調整ネジでできますが、上下用のネジはダミーになっちゃいます。
調整に毎回脱着しないといけないのでが手間ですが、クイックレバーなのでモウマンタイ! その手間に見合う調整幅を確保できました~
調整部品がペキっと割れなければパテで肉盛りしたり削ったりいろいろして本体の調整ネジを活かすやりかたもできそうです。
もう一個の553タイプレプは別方法でやってみようかな ではでは
とりあえずバラバラ~

レプホロのよくある上下調整方法はネジに固定された円弧上の山が動くことで投影部品を動かす板についた円弧突起に噛み合って上下運動に変換するような感じです。 説明下手ですいません・・・検索すれば分かりやすい写真や絵があると思います(笑)
調整板と稼働用のパーツはこんな感じ

右の小さいパーツは本体の調整ネジに固定されてる物なんですけど、調整ネジを回しすぎてペッキリ割れました・・・
「全然上下に動かないなぁ~」とか思って、無理して回すとすぐ割ると思われます。使用プラも結構やわそうな脆そうな感じでした・・・
こんな事件があったので、もう調整方法を根本的に変えよう!ってことで、いろいろ考えて

ようはこの変を押してプレートを上下に動かせばいいのかっと ノーマル状態ではバネで上下ともにテンションがかかっているので、上方向に持ち上げているテンションを廃止。そんで下からイモネジで押し上げてやるぅ!!

はい 穴空けました ネジ切りました やっちゃいました(笑) 左の皿ネジの脇にあいてるのが上下調整用のイモネジ穴です。右のバネが取り外した物。
左右は普段通り本体横の調整ネジでできますが、上下用のネジはダミーになっちゃいます。
調整に毎回脱着しないといけないのでが手間ですが、クイックレバーなのでモウマンタイ! その手間に見合う調整幅を確保できました~
調整部品がペキっと割れなければパテで肉盛りしたり削ったりいろいろして本体の調整ネジを活かすやりかたもできそうです。
もう一個の553タイプレプは別方法でやってみようかな ではでは
2013年06月09日
6/9 サバゲー
どうも 6/9に「Foo Fighters(以下FF)」のチームにさんかさせていただきました! 集合写真は後日FFさんのブログに掲載されると思います。
数えてはいないんですが参加人数20ちょっとといい人数でのゲームを楽しめました! ありがとうございます!
天気も丁度よく 晴れてるけど、かんかん照りではなく風もあり サバゲー日和でした
私の装備はマルチカモにプレートキャリア、OPSヘルメット。武器は次世代HK416で Seals? っぽい装備で行きました。

戦火はごく普通(笑)次世代にSTDマガジンを使用していたので、たまーに糾弾がおかしいことがあったりなぜかボルトストップ機能が働くなど、テンパってました(笑) 全然活躍はしてないです・・・
でも次世代だから気持ちよく捨てたのは良し!
その中皆様を圧倒したのが初心者初参加のこの方(写真右)です。名前は「特攻番長」っと勝手に呼んでました 申し訳ないです。次会うときにお名前お聞きします・・・

このお方の戦火たるやハンパないですね マジぱねぇっす 文字通り銃火をくぐってフラグの代わりである風船を割ったり、りスポーンありゲームでは倒されてもダッシュで自陣まで戻りダッシュで前線まで戻ってきます!
超すごい! 彼こそまさにスポーツマン! スポーツとしてサバゲーをする鏡ですね。 見習わねば・・・
後半疲れが出てきた私はL-96に持ち替えてスナイピングしてました(笑) でも4人は倒せたかな? 電動ガンで突っ込んでくる相手にコッキングスナイパーはしんどい! 何度かサブのP226を抜きましたが気温も下がり始めており生ガスボーン
まぁ 初めてお外でL96ちゃんを使ってあげれたんで満足です(笑)

ゲーム中の写真も撮りたかったんですが、デジカメを落としたり夢中になりすぎて忘れちゃったり・・・ ダメですね俺
今回から画像にあるオレンジのバリケードを新設していただいたりして、いろいろ写真撮りたかったんですけどね
゚(゚´Д`゚)゚
ボチボチ「ウエアブルビデオカメラ」を導入する予定もあるので、私のヘタレっぷり、周りの方の凄腕っぷりを動画サイトにアップして行きたいと思います!
本日参加されたからおつかれ様でした。 またご一緒させていただきます!
数えてはいないんですが参加人数20ちょっとといい人数でのゲームを楽しめました! ありがとうございます!
天気も丁度よく 晴れてるけど、かんかん照りではなく風もあり サバゲー日和でした
私の装備はマルチカモにプレートキャリア、OPSヘルメット。武器は次世代HK416で Seals? っぽい装備で行きました。
戦火はごく普通(笑)次世代にSTDマガジンを使用していたので、たまーに糾弾がおかしいことがあったりなぜかボルトストップ機能が働くなど、テンパってました(笑) 全然活躍はしてないです・・・
でも次世代だから気持ちよく捨てたのは良し!
その中皆様を圧倒したのが初心者初参加のこの方(写真右)です。名前は「特攻番長」っと勝手に呼んでました 申し訳ないです。次会うときにお名前お聞きします・・・
このお方の戦火たるやハンパないですね マジぱねぇっす 文字通り銃火をくぐってフラグの代わりである風船を割ったり、りスポーンありゲームでは倒されてもダッシュで自陣まで戻りダッシュで前線まで戻ってきます!
超すごい! 彼こそまさにスポーツマン! スポーツとしてサバゲーをする鏡ですね。 見習わねば・・・
後半疲れが出てきた私はL-96に持ち替えてスナイピングしてました(笑) でも4人は倒せたかな? 電動ガンで突っ込んでくる相手にコッキングスナイパーはしんどい! 何度かサブのP226を抜きましたが気温も下がり始めており生ガスボーン
まぁ 初めてお外でL96ちゃんを使ってあげれたんで満足です(笑)
ゲーム中の写真も撮りたかったんですが、デジカメを落としたり夢中になりすぎて忘れちゃったり・・・ ダメですね俺
今回から画像にあるオレンジのバリケードを新設していただいたりして、いろいろ写真撮りたかったんですけどね
゚(゚´Д`゚)゚
ボチボチ「ウエアブルビデオカメラ」を導入する予定もあるので、私のヘタレっぷり、周りの方の凄腕っぷりを動画サイトにアップして行きたいと思います!
本日参加されたからおつかれ様でした。 またご一緒させていただきます!